こんにちは。yuuriです。
本記事では、私が初めてTOEIC900点を超えたときの勉強法を紹介します。
800点台で伸び悩んだ過去
初受験で810点を取れたはいいのですが、そこからが大変でした。
スコアは810→845→860→845と伸び悩み…
これはもう勉強法を根本的に見直す必要があるな!と思い、900点台の友人に聞き回り、本やネットで情報を仕入れ、勉強プランを作成。
やみくもに勉強してもスコアは上がらないことに気付き、勉強法の勉強に時間をかけることにしたのです。
そして、働きながら約2ヶ月の勉強期間で910点までスコアをアップさせることができました! 800点台でずっと停滞していても、勉強法を変えた途端に900点超えできたケースとして参考になれば幸いです。
- メインとなるテキストを一冊徹底する
- 細切れ時間で単語暗記 & 特急シリーズ
というスタンスは変わりません。以下で私が行った3つのテキストを紹介します。
1. メインテキストを変える
今までは公式問題集をメインとして使い、細切れ時間等で金のフレーズと文法特急をやるという勉強法でした。
TOEIC対策はとにかく公式問題集だけでokと散々言ってきましたが、800点を超えてからスコアが停滞している場合は、TOEIC L&R テスト990点攻略をメインテキストにするのがおすすめです。
800点前後の方からすると、公式問題集は「そこそこ間違えるわりには簡単」と感じませんか?
殻を破るために、メインとなるテキストのレベルをアップさせましょう!高負荷トレーニングとして最適なのがTOEIC L&R テスト990点攻略です。
990点を目指すためのテキストを使って大丈夫なの?
確かに難しめの内容ではありますが、800点前後で停滞しているレベルの方でしたら、ワクワクする難易度だと思います。
具体的な勉強法は?
公式問題集の勉強法と変わりません。この1冊を隅々まで完璧に覚えるつもりで勉強しましょう。(模試1回分が付属していますが、そちらも同様です)
著者の濱崎先生も800点台で伸び悩んでいた時期があったそうです。その後一気に970点を取ったときに行った勉強法が「一冊の本から徹底的に学び尽くす」というもの。
やはり一冊を徹底的に学ぶという学習法は正しいんですね!
2.単語力を強化する
【新形式問題対応/CD-ROM付】 改訂版キクタンTOEIC TEST SCORE 990
900点越えを狙おうものなら、単語がわかれば解ける問題を落とすことは許されません!キクタン990を使って、難単語までしっかり覚えます。
キクタンはデザインが素敵で、中身がカラーで見やすいところがお気に入り。付属のCDもあるので、単語を覚えるのが苦手な方にもオススメです。
これ一冊覚えると、全パートにおける英語力が底上げされるのでかなりコスパがいいと思います。金のフレーズに比べると厚みがありますが、スコアに直結する勉強ですから頑張りましょう!
3.苦手なパートに特化した勉強を!
私はpart7のダブルパッセージ・トリプルパッセージが苦手だったので、特化して対策するために読解特急ダブルパッセージ編を使いました。
人それぞれ苦手なパートがあると思うので、特急シリーズから探してみて下さい。分量が少なくて良質なテキストが揃っています。
苦手なパートがあるということはそれだけ伸び代があるということですから、特化した対策はスコアアップに大きく繋がります。